前回はiOS 11の新機能 緊急SOSについてご紹介しましたが、、、
まだたくさん便利な機能があったんです!
iOS11からは、コントロールセンターがカスタマイズ可能になりました \(0v0*)
今回は個人的に感動した機能をご紹介したいと思っています!ぜひ最後まで読んでみてください!
まず・・・・
コントロールセンターとは?
画面を下から上にスワイプするとでてくる機能や画面のことをコントロールセンターといいます!
コントロールセンター項目
・Apple TV Remote
・Wallet
・アクセシビリティのショートカット
・アクセスガイド
・アラーム
・ストップウォッチ
・テキストサイズ
・ボイスメモ
・メモ
・運転中の通知を停止
・画面収録
・拡大鏡
・低電力モード
*ネットワーク操作
*オーディオ操作
*画面の明るさと音量の調整
*画面ロックのオンオフ
*おやすみモードのオンオフ
*←のマークがついている機能は消去できません。
いろいろな機能が追加されたので使いやすい配置にカスタマイズしておくと便利です!
コントロールセンターの項目の追加/削除は
「設定」>>「コントロールセンター」>>「コントロールをカスタマイズ」から簡単に行なうことが出来ます
この中で私が感動した機能は。。。画面録画です!
ボタンを追加できたら、録画したい画面を開いておき、コントロールセンターを表示します。iPhone X以降は、画面の右上を下方向にスワイプするとコントロールセンターが表示されます。
画面収録のボタンを押すと、「3、2、1」とカウント表示が出た後に「ピン」という音が鳴り、ボタンが赤くなったら録画がスタートです!
カウントダウン中にボタンを再度押すとキャンセルできます、録画終了の時も同じボタンを再度押すと録画終了です!
画面録画で実況もできる?!
iPhone内部の音(BGM)などは自動で録音されますが、外部の音声(自分の声)などを加えるには画面収録のボタンを長押しすると表示されます。録画中でも
をタップして、オン/オフを切り替えることができます。内部音声とマイクの音声は音量を調節できません、、、そのため、内部音声によってマイクからの音声がかき消されてしまうことがよくあります、このようなときはマナーモードにすると、マイクの音声だけを録音できます。
*マイクの設定は自動でリセットされないので一度オンにすると、次回の録画でもマイクはオンのままです。消し忘れると、余計な音声を録音してしまうことになります。録画の前にマイクの設定を確認するとミスが減ります。
録画した動画は写真アプリに保存されるのであとから編集することもできます、普通の動画と同じように不要部分をカットするトリミングで録画開始時や終了時の操作など、余分に写り込んでしまった部分をカットするのに便利です。
気に入った動画を画面録画して保存しておけばいつでも見れるのでいいですよね(^v^)
- 投稿タグ
- コントロールセンター